六甲縦走パート3(鍋蓋山〜六甲山上)

(天王吊橋〜鍋蓋山〜大龍寺〜市が原手前)
天王吊橋からの鍋蓋山登り口(拡大)。前回のように、国道428号線に待避する事も出来る(ただし交通量多し)
丸太の階段で出来た道を登る
時折、このような岩場を登らなければならない場合もあり
中腹まで登った所。前回登った菊水山が見える(拡大
中腹からの登りは砂岩でできた険しい地帯。ゆっくりと一歩ずつ踏みしめて登る
(←)登山口から30分ほど登ると、山頂が見えてくる


(↓←)山頂の標(拡大

(↓)山頂からの展望が見られる場所。ベンチが置かれている
山頂から見た、ハーバーランド付近の景色。この日はもやが掛かっていたので、あまりうまく撮る事が出来なかった・・・(拡大
鍋蓋山を下る。下腹部の住宅地への分岐があるが、まっすぐ進む
やがて北部に再度公園と隣接する場所に。散歩できるコースと合流する
先ほどの写真部分から道幅は広がり歩きやすくなる
やがて、上中下3つの分岐点が現れた。本来なら、下の道が本当の六甲全山縦走路だが、今回はあえて真ん中の道を進んでみる
すると、寺の本堂が見えてくる。ここはどこだろう?
本堂近くにあった階段を下る。全山縦走路はかなり高度を下に下げてしまったらしく、急な下り階段が続く
下り階段を降りきった場所に見える観音さん(拡大
山門の入り口。「再度山大龍寺」と書かれている
やがて、全山縦走路に合流。お茶やジュースの自動販売機もある整備された参拝路。(→)の道を進む
すると、階段と坂道が選択できる場所に。これを進むと、黄色いセンターラインの道に合流する
黄色いセンターラインの道との合流地点には、墓場があって、お地蔵さんが6つ並んでいた(拡大
さっき説明した黄色いセンターラインの道。全山縦走路はこの道を横断して先へ進む。
どうやら工事中のようで仮道が出来ている(右に進む道)。ただし、日曜日は工事が休みなので、車道側を進んでも良い
その工事の説明書き(拡大
しばらく車道側を進むと、車道のほとんどが立ち入り禁止になり、左の仮道を進む。どうやら、トンネル工事のための通行止めのようだ
仮道はやがて、砂利道に変わり、先に進むと・・・

次へ


写真ステーションに戻ります
本・漫画・DVD・アニメ・家電・ゲーム | さまざまな報酬パターン | 共有エディタOverleaf
業界NO1のライブチャット | ライブチャット「BBchatTV」  無料お試し期間中で今だけお得に!
35000人以上の女性とライブチャット[BBchatTV] | 最新ニュース | Web検索 | ドメイン | 無料HPスペース